ひとまず、ほっとしました。
昨日は、たぁくんの検査に、麻布大学に行ってきました。

CTの映像には、手術した右の鼻に、影がありましたが、見たところ「限りなく白に近いグレ-です・・・」という事でした。
というのは、もし、再発であるのなら、影がもっと鼻の内腔全体に広がっているのだそうです。
今日の映像ではあきらかな、再発という判断はできないということです。
しかし、100%大丈夫とも言えないと仰っていました。
今後、また鼻血など出るようなら、また検査に来て下さいとのことでした。
休みの間の金曜だったからか、行きも帰りも渋滞に巻き込まれていたので、タァ君も疲れたかもしれません。
病状への心配は残る結果ではありましたが、あきらかな再発ではないとのこと、ひとまず、ホッとしました。
そして、そろそろトライアル期間が終了の茶トランくん。
始めの2日間くらいは、テ-ブルの下や椅子の上にいたそうですが、その後は徐々に行動範囲も広くなったそうです。
新しい名前は、『虎之助君』です。

ご家族の皆さんの帰宅時間が早くなったそうです。
虎之助君も幸せだ!
可愛がって頂いて、毎日、楽しく過ごしているようです。
ダヤンも家族が決まり、木曜日にお届けしました。

人懐こく、誰でも平気な子だったのですが、最近、大人になってきのか、シャイな部分が出てきました。
社会性が出てくる時期は、慎重になったり臆病になったりするので成長の段階ということで正常ですね。
ダヤンは、基本、猫より人が大好きで、人と一緒にいたい子猫です。
優しい素敵なご家族です。
きっと、早々に馴れてくれると思います。
数日間、家に慣れるまで、なるべくケ-ジでの生活をお願いしました。
リビングから2階への動線に玄関があるという構造で、早急の脱走防止策をお約束して下さいました。
慣れない環境になじむまでは、心配が心をかすめます。
トライアル、どうか無事に過ぎますように・・・
先日、弱っていて保護した子猫2匹は、すっかり元気になりました。

先生も看護師さんも、目もパッチリと開き、元気になった2匹を見て喜んでくれました。
2匹共、人懐こいという程ではありませんが、威嚇もすることもなく、抱っこもすんなりできます。
撫でると気持ちよさそうにしています。

女の子の方は、少々、シャイです。
男の子は、ちょっと、ボゥ~とした感じ、です。

そろそろ、家族募集を開始します。
さて・・・・・
保護ネコの卒業を、後輩たちにどんどん追い越されてばかりいるジャイアン君。

おまえさんの赤い糸は、いつ・・繋がるのかしら~~。。
淋しいのか・・・ますます甘えん坊になってしまいました。

おい合わせのある子達と、ジャイアンは何が違うのかしら・・。
性格は悪くないし、優しいし、甘ったれだし、協調性もあるし・・・面倒見もいいし、、

少々やんちゃだけど、ザ・男の子って感じだし・・。
ん~
顔か
( ̄ω ̄;)う~ん…

見ていて飽きない・・・ちょっと間抜けな、おもしろ可愛いジャイアン。
早く、素敵な家族が出きて、幸せになれますように・・・。
なんか、、また数件のTNRの予定・・・
トカゲのしっぽ斬りのような、モグラたたきのような・・・本当に、エンドレスです。
もっと、根本的な解決策を講じなければ、この状況は変わりません。
猫の避妊去勢やマイクロチップ、登録制とか・・・法律や条例が変わり、何か、スタートしてほしい。
議論さえ始まっていない日本の現状・・・ため息しかでません。

CTの映像には、手術した右の鼻に、影がありましたが、見たところ「限りなく白に近いグレ-です・・・」という事でした。
というのは、もし、再発であるのなら、影がもっと鼻の内腔全体に広がっているのだそうです。
今日の映像ではあきらかな、再発という判断はできないということです。
しかし、100%大丈夫とも言えないと仰っていました。
今後、また鼻血など出るようなら、また検査に来て下さいとのことでした。
休みの間の金曜だったからか、行きも帰りも渋滞に巻き込まれていたので、タァ君も疲れたかもしれません。
病状への心配は残る結果ではありましたが、あきらかな再発ではないとのこと、ひとまず、ホッとしました。
そして、そろそろトライアル期間が終了の茶トランくん。
始めの2日間くらいは、テ-ブルの下や椅子の上にいたそうですが、その後は徐々に行動範囲も広くなったそうです。
新しい名前は、『虎之助君』です。

ご家族の皆さんの帰宅時間が早くなったそうです。
虎之助君も幸せだ!
可愛がって頂いて、毎日、楽しく過ごしているようです。
ダヤンも家族が決まり、木曜日にお届けしました。

人懐こく、誰でも平気な子だったのですが、最近、大人になってきのか、シャイな部分が出てきました。
社会性が出てくる時期は、慎重になったり臆病になったりするので成長の段階ということで正常ですね。
ダヤンは、基本、猫より人が大好きで、人と一緒にいたい子猫です。
優しい素敵なご家族です。
きっと、早々に馴れてくれると思います。
数日間、家に慣れるまで、なるべくケ-ジでの生活をお願いしました。
リビングから2階への動線に玄関があるという構造で、早急の脱走防止策をお約束して下さいました。
慣れない環境になじむまでは、心配が心をかすめます。
トライアル、どうか無事に過ぎますように・・・
先日、弱っていて保護した子猫2匹は、すっかり元気になりました。

先生も看護師さんも、目もパッチリと開き、元気になった2匹を見て喜んでくれました。
2匹共、人懐こいという程ではありませんが、威嚇もすることもなく、抱っこもすんなりできます。
撫でると気持ちよさそうにしています。

女の子の方は、少々、シャイです。
男の子は、ちょっと、ボゥ~とした感じ、です。

そろそろ、家族募集を開始します。
さて・・・・・
保護ネコの卒業を、後輩たちにどんどん追い越されてばかりいるジャイアン君。

おまえさんの赤い糸は、いつ・・繋がるのかしら~~。。
淋しいのか・・・ますます甘えん坊になってしまいました。

おい合わせのある子達と、ジャイアンは何が違うのかしら・・。
性格は悪くないし、優しいし、甘ったれだし、協調性もあるし・・・面倒見もいいし、、

少々やんちゃだけど、ザ・男の子って感じだし・・。
ん~



見ていて飽きない・・・ちょっと間抜けな、おもしろ可愛いジャイアン。
早く、素敵な家族が出きて、幸せになれますように・・・。
なんか、、また数件のTNRの予定・・・
トカゲのしっぽ斬りのような、モグラたたきのような・・・本当に、エンドレスです。
もっと、根本的な解決策を講じなければ、この状況は変わりません。
猫の避妊去勢やマイクロチップ、登録制とか・・・法律や条例が変わり、何か、スタートしてほしい。
議論さえ始まっていない日本の現状・・・ため息しかでません。
| 犬&猫 | 23:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑