小さな身体で頑張りました。
梅雨明けしたとたん、猛暑が続き、さすがに参ります。
私としては、犬猫の洗濯物が多いので、梅雨明けはありがたいけど、流石に・・これは暑すぎです
人も犬も熱中症は要注意ですね。
まずは、悲しいお知らをしなくてはなりません。
小さな身体で、一生懸命に頑張っていた「なつめちゃん」でしたが・・
30日、11時10分、お世話をしていてくださったIS様に看取られて旅立ちました。
1カ月弱の闘病でした。
なつめちゃんは、仔猫のころに多頭崩壊現場から保護された3兄妹の仔猫のうちの1匹です。

中でも体力がなく、乳首を吸う力もなくて、体重も80gから、なかなか大きくならない子でした。
白血病キャリアの4匹を引き取りましたが、1匹は里親さんのもとに・・・

そして、3匹の姉妹は、預かりを申し出てくださったIS 様のお宅にお世話になりました。
とても大切にして頂き、毎日楽しく暮らしており、感謝しても感謝したりないくらいです。
ISさんが「もし、いよいよ・・となったら、仕事で留守中に、独りで逝くのは可哀想・・」と、仰っていて、万が一・・の時は、私の方で看取る約束をしていました。
でも、なつめちゃんは、ちゃんとママさんのお仕事のお休みの日を選び、腕の中で看取られて旅立ちました。
前日も、割と調子がよく「あれ、このまま良くなって行くのでは・・」と、ISさんも思ったくらいだったそうです。
亡くなった日の朝も、階段をトコトコと下りて行ったそうです。
11時ちょっと過ぎに、ISさんより「急に呼吸が変に・・・」と、電話があり、その数分後・・・なつめちゃんは息を引き取りました。

そして今日、無事に火葬を終えました。
あの小さな兄妹を引き取った当時、なつめちゃんをみて、もしかしたら、駄目かもしれない・・と思いました。

でも、頑張って生きてくれました。
そして、1歳と2ヶ月程・・・兄妹と一緒に、楽しく過ごすことができました。
なつめちゃん、お空から、あやめちゃんとげんき君・・そしてママさんを見守っていてね。
さて、大ちゃんの前庭疾患の症状ですが、今回は、かなり重症のようです。
まだ、真っ直ぐ歩けないし、首が曲がってます。

吐き気止めを服用しているせいか、気持ち悪いことはないようで、ヨダレも垂れず、よく食べてくれてはいます。
早く、症状が治まり、良くなってくれることを願います。
大ちゃんのお散歩は、ずっとお休みなので、柴犬&チワワのコンビでのお散歩です。
お蔭さまで、アンの足は、チャカチャカと動いています。
相変わらず、車椅子を酷使し、段差もガンガン、人の足をタイヤで引くのは日常・・です。

頭の良いチワワ君は、相変わらず、ある程度の距離を保ちながら用心して歩き、決してアン様には近づきません。
先日、アンの車いすを心配して、ご支援を頂きました。
本当にありがとうございます。
どうしても病気の治療を優先してしまうため、アンの車椅子は後回しになってしまっていました。
ご心配頂き、温かいお気持ちを心より感謝いたします。
新しい車いすを頼むところを検討中です。
かなり乱暴な暴走運転に耐えうる強度で、アンが後足を動かしやすい構造の車いすを探してみます。
決まり次第、新調したいと思っております。
気にかけていただいて、本当にありがとうございます。
さて、子猫達も、日に日に大きくなっています。
小っちゃな3匹は、なかなかのヤンチャぶり、なんと・・アンに飛びかかります。

が・・結局、アンさまに、思いっきり怒られて、すぐに撃沈です。
ひと回り小さい男の子のハチワレも元気いっぱいです。

一番、よく食べるし体調も良いのですが、小ぶりです。
茶トラ君は、とっても甘えん坊さん。
人も成猫にも直ぐに甘えに行きます。

特に、ジャイアンが大好きで、姿を見ると追いかけてスリスリして甘えています。
最初に保護した風邪ひきの3匹は、別の部屋に隔離していた為、現在、人馴れ修行中でした。

一番、目の悪い子は、毎日病院へ連れて行ったり、目薬の世話が多かったからか、他の兄妹より人に寄ってきていました。
他の2匹も、遠慮がちに寄ってきていましたが、すっかり馴れました。

今では、ハチワレの女の子が、一番のベタベタ甘えん坊さんです。

体調に問題がない後から来た3匹は、募集を始めております。
茶トラ君は、とても人気があり、お問い合わせをたくさん頂きました。
週末は、お見合いです。
そして、チワワ君は、先週、去勢手術をしました。
明日、抜糸に行来たいと思ってます。

心臓はとりあえず、少し良くなり、進行は抑えたのですが、今以上の改善は難しそうです。
迷子でお預かり中のチワワ君です。
遺失物のお預かり期限の8月になっても、飼い主さんが現れなかったら、里親さん探しを始めたいと思います。
推定8歳位で、心臓が悪いチワワを受け入れてくれる方は、いるのでしょうか・・・。
募集してもいないのに、諦めては、いけませんね。
チワワ君の残された寿命を、楽しく過ごして生きてもらうためには里親さん探しは必須条件。
元の飼い主さんが見つかれば問題はないのでしょうが・・それは、里親さんを探すよりも、難しいかな。
先週は、アンの膀胱炎がぶり返し、受診しました。

ぐぅちゃんの難治性口内炎も、騙し騙し、何とか食事を摂って貰っている状況です。
近所にも、また新しい猫が流れてきて、TNR・・。
なんか、毎日が慌ただしく過ぎて行き、追い立てられるようです。
久保木さんにお預けしている「カ-君」も、すっかり変わりました。

もう、新しい家族、幸せ探しをしなくては・・♪
保護主さんと相談しながら、里親さん探しを進めていきたいと思います。
ブログを怠けていると、どんどん新しい展開が起きて、何をどう書けばいいのかもわからなくなってきます(-_-;)
また、追々、ご報告させていただきます。
私としては、犬猫の洗濯物が多いので、梅雨明けはありがたいけど、流石に・・これは暑すぎです

人も犬も熱中症は要注意ですね。
まずは、悲しいお知らをしなくてはなりません。
小さな身体で、一生懸命に頑張っていた「なつめちゃん」でしたが・・
30日、11時10分、お世話をしていてくださったIS様に看取られて旅立ちました。
1カ月弱の闘病でした。
なつめちゃんは、仔猫のころに多頭崩壊現場から保護された3兄妹の仔猫のうちの1匹です。

中でも体力がなく、乳首を吸う力もなくて、体重も80gから、なかなか大きくならない子でした。
白血病キャリアの4匹を引き取りましたが、1匹は里親さんのもとに・・・

そして、3匹の姉妹は、預かりを申し出てくださったIS 様のお宅にお世話になりました。
とても大切にして頂き、毎日楽しく暮らしており、感謝しても感謝したりないくらいです。
ISさんが「もし、いよいよ・・となったら、仕事で留守中に、独りで逝くのは可哀想・・」と、仰っていて、万が一・・の時は、私の方で看取る約束をしていました。
でも、なつめちゃんは、ちゃんとママさんのお仕事のお休みの日を選び、腕の中で看取られて旅立ちました。
前日も、割と調子がよく「あれ、このまま良くなって行くのでは・・」と、ISさんも思ったくらいだったそうです。
亡くなった日の朝も、階段をトコトコと下りて行ったそうです。
11時ちょっと過ぎに、ISさんより「急に呼吸が変に・・・」と、電話があり、その数分後・・・なつめちゃんは息を引き取りました。

そして今日、無事に火葬を終えました。
あの小さな兄妹を引き取った当時、なつめちゃんをみて、もしかしたら、駄目かもしれない・・と思いました。

でも、頑張って生きてくれました。
そして、1歳と2ヶ月程・・・兄妹と一緒に、楽しく過ごすことができました。
なつめちゃん、お空から、あやめちゃんとげんき君・・そしてママさんを見守っていてね。
さて、大ちゃんの前庭疾患の症状ですが、今回は、かなり重症のようです。
まだ、真っ直ぐ歩けないし、首が曲がってます。

吐き気止めを服用しているせいか、気持ち悪いことはないようで、ヨダレも垂れず、よく食べてくれてはいます。
早く、症状が治まり、良くなってくれることを願います。
大ちゃんのお散歩は、ずっとお休みなので、柴犬&チワワのコンビでのお散歩です。
お蔭さまで、アンの足は、チャカチャカと動いています。
相変わらず、車椅子を酷使し、段差もガンガン、人の足をタイヤで引くのは日常・・です。

頭の良いチワワ君は、相変わらず、ある程度の距離を保ちながら用心して歩き、決してアン様には近づきません。
先日、アンの車いすを心配して、ご支援を頂きました。
本当にありがとうございます。
どうしても病気の治療を優先してしまうため、アンの車椅子は後回しになってしまっていました。
ご心配頂き、温かいお気持ちを心より感謝いたします。
新しい車いすを頼むところを検討中です。
かなり乱暴な暴走運転に耐えうる強度で、アンが後足を動かしやすい構造の車いすを探してみます。
決まり次第、新調したいと思っております。
気にかけていただいて、本当にありがとうございます。
さて、子猫達も、日に日に大きくなっています。
小っちゃな3匹は、なかなかのヤンチャぶり、なんと・・アンに飛びかかります。

が・・結局、アンさまに、思いっきり怒られて、すぐに撃沈です。
ひと回り小さい男の子のハチワレも元気いっぱいです。

一番、よく食べるし体調も良いのですが、小ぶりです。
茶トラ君は、とっても甘えん坊さん。
人も成猫にも直ぐに甘えに行きます。

特に、ジャイアンが大好きで、姿を見ると追いかけてスリスリして甘えています。
最初に保護した風邪ひきの3匹は、別の部屋に隔離していた為、現在、人馴れ修行中でした。

一番、目の悪い子は、毎日病院へ連れて行ったり、目薬の世話が多かったからか、他の兄妹より人に寄ってきていました。
他の2匹も、遠慮がちに寄ってきていましたが、すっかり馴れました。

今では、ハチワレの女の子が、一番のベタベタ甘えん坊さんです。

体調に問題がない後から来た3匹は、募集を始めております。
茶トラ君は、とても人気があり、お問い合わせをたくさん頂きました。
週末は、お見合いです。
そして、チワワ君は、先週、去勢手術をしました。
明日、抜糸に行来たいと思ってます。

心臓はとりあえず、少し良くなり、進行は抑えたのですが、今以上の改善は難しそうです。
迷子でお預かり中のチワワ君です。
遺失物のお預かり期限の8月になっても、飼い主さんが現れなかったら、里親さん探しを始めたいと思います。
推定8歳位で、心臓が悪いチワワを受け入れてくれる方は、いるのでしょうか・・・。
募集してもいないのに、諦めては、いけませんね。
チワワ君の残された寿命を、楽しく過ごして生きてもらうためには里親さん探しは必須条件。
元の飼い主さんが見つかれば問題はないのでしょうが・・それは、里親さんを探すよりも、難しいかな。
先週は、アンの膀胱炎がぶり返し、受診しました。

ぐぅちゃんの難治性口内炎も、騙し騙し、何とか食事を摂って貰っている状況です。
近所にも、また新しい猫が流れてきて、TNR・・。
なんか、毎日が慌ただしく過ぎて行き、追い立てられるようです。
久保木さんにお預けしている「カ-君」も、すっかり変わりました。

もう、新しい家族、幸せ探しをしなくては・・♪
保護主さんと相談しながら、里親さん探しを進めていきたいと思います。
ブログを怠けていると、どんどん新しい展開が起きて、何をどう書けばいいのかもわからなくなってきます(-_-;)
また、追々、ご報告させていただきます。
| 未分類 | 23:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑